レゴランドジャパン名古屋の新アトラクション「Lloyd’s Spinjitzu Spinner(ロイド・スピン術・スピナー)」についてご紹介します。
●感想・体験談
●待ち時間、混雑状況や混雑予想
●年齢制限、身長制限
など、ロイド・スピン術・スピナーの基本情報です。
記事一覧
ロイド・スピン術・スピナーの基本情報
どんな乗り物・アトラクション?
地上をメリーゴーランドのように回転しながら、さらにボタンを押すとグルンッと座席がバク転するように360度回ります。
タイミングよく押せばグルングルン何回転もして、スリル度が増します。
アトラクションの真ん中に、レゴニンジャゴーのキャラクター「ロイド」がいます。
ボタンで「前周り」「後周り」を選んで回転できます。
ストップボタンを押せば、好きなところでストップできます。
利用制限
【身長制限】身長105cm未満は乗車不可
身長105cm~130cmは付き添い者(12歳以上)がいれば乗車可能
【年齢制限】4歳未満は乗車不可
(4歳から乗車可能)
【妊婦】 ×
【車いす】 ?
場所はどこのエリア
LEGO®NINJAGO World(レゴ®ニンジャゴー・ワールド)
レゴニンジャゴーエリアの入って左側(南)あたりです。
ロイド・スピン術・スピナーの待ち時間の目安・混雑予想
人気があるアトラクションのため、待ち時間はいつも長めです。
レゴニンジャゴーエリアに入ってすぐの所にあるので、並びやすいので混雑しやすいです。
平日の待ち時間の目安・混雑予想
10~30分
土日祝日の待ち時間の目安・混雑予想
60分以上
春休み・夏休みやお盆・冬休み・年末年始の待ち時間の目安・混雑予想
60分以上
ロイド・スピン術・スピナーの感想・体験談
●ボタンを押さなければ怖くはない
●大人は回転に酔ってしまうので、二回目は乗れない
(子供はへっちゃら)
●スカートで乗るとめくれてしまいます。
●平日は待ち時間短めでした。
●安全バーが簡単で心配だったけど大丈夫だった
●平衡感覚がおかしくなります
●楽しいけど気持ち悪くなる
フライング・ニンジャゴーのおすすめポイント・攻略法
どの席に乗るのがおすすめ?
外側に乗る方が景色はよさそうです。
スリル感はどこに乗っても同じでしょう。
おすすめポイント・攻略法
子供はとても楽しいでしょう。
大人は体調が悪くなりそうなので、食後は避けましょう。
楽しくても、あまり無理をしないようにしましょう。
どうしても酔いそうな人は、目をつぶりましょう。
注意点
・女性はスカートで乗車はやめた方が無難です。
・乗り物酔いしやすい人はやめましょう。
・スマホや手荷物は持って乗車できません。
・ポケットの中の物が落ちてしまうため、ポケットは空っぽにして乗りましょう。
・一応屋根があるので、多少の雨でも休止はしないと思いますが、強風、大雨の場合は休止する可能性があります。
コメント