レゴランドジャパン名古屋の新アトラクション「Flying NINJAGO®(フライング・ニンジャゴー)」についてご紹介します。
●感想・体験談
●待ち時間、混雑状況や混雑予想
●年齢制限、身長制限
など、フライングニンジャゴーの基本情報です。
記事一覧
フライング・ニンジャゴーの基本情報
どんな乗り物・アトラクション?
一人乗りのドラゴンに乗ってぐるぐる空を飛び回ります。
翼を操作することができ、360度自由に回転しながら飛ぶこともできます。
過去最高の回転数は2019年8月現在、30回超え(33回だったかな?)とのことでした。
22mの高さを時速50kmで飛び回るスリル満点のアトラクションです。
自分で回転を操作するので、怖さを調節できます。
怖い人は、翼を動かさなければ、怖くありません。景色を楽しめます。
利用制限
【身長制限】身長125cm未満、体重120kg以上
【年齢制限】なし (身長125㎝以上あれば乗車可能)
【妊婦】 ×
【車いす】 ?
場所はどこのエリア
LEGO®NINJAGO World(レゴ®ニンジャゴー・ワールド)
レゴニンジャゴーエリアの真ん中あたりです。
フライング・ニンジャゴーの待ち時間の目安・混雑予想
人気があるアトラクションのため、待ち時間はいつも長めです。
1度に乗れる人数も少なめなので、結構待つでしょう。
平日の待ち時間の目安・混雑予想
10~30分
土日祝日の待ち時間の目安・混雑予想
20~60分以上
春休み・夏休みやお盆・冬休み・年末年始の待ち時間の目安・混雑予想
30~60分以上
フライング・ニンジャゴーの感想・体験談
●とても楽しい!
●絶叫系が苦手な人でも乗れる
●翼を動かし過ぎると、腕が筋肉痛になりそう
●平日は待ち時間短めでした。
●見晴らしがいい!
●怖い人は、動かさなければ怖くない!
●名古屋港の海が見える
●回転したら肩がいたくなった。
●子供は翼が重たくて動かせない。
フライング・ニンジャゴーのおすすめポイント・攻略法
どの席に乗るのがおすすめ?
12台あるのですが、一番前や外側が風を受けやすいのでおすすめ。
ただし座席希望は出せません。並んだ順番で場所が割り振られます。
ちなみに家族やお友達の中で順番の交換は可能です。
おすすめポイント・攻略法
絶叫系が苦手な人でも乗れる所がうれしいです。
スリルを味わいたい人はどんどん翼を動かしましょう。
回転したい場合は、上昇または下降するときに、左右の翼を逆向きにしましょう。
同じ方向にしていると回転しません。
ちなみに私、管理人は風が良かったのと、場所がよかったこともあって
1回目で14回転、2回目は3回(無風だった)、3回目は17回でした。
何回も回ると、安全バーに力が加わって肩が痛くなります。
コツをつかめばスリル満点なライドになります。
レゴニンジャゴーワールドに来たら、最初に並びましょう。
注意点
・小さい子は身長制限で乗れないでしょう。
・高い所が怖い方は避けた方が良いでしょう。
・眼鏡は取るように言われます。
・脱げやすい靴の人は、固定するゴムバンドを貸してもらえます。
・スマホや手荷物は持って乗車できません。
・屋根がないため、大雨、強風の場合は休止になる可能性が高いアトラクションです。
コメント