雨の日や台風の日のナガシマスパーランド遊園地の楽しみ方をご紹介します!雨の日や台風の場合でも、長島スパーランドのアトラクションは営業しているのか、雨の日に行くナガシマスパーランドの持ち物や、注意点をご紹介します。
★雨の日・台風の日の長島スパーランドプールの楽しみ方-持ち物や注意点は?
雨の日・台風の日の長島スパーランド遊園地の楽しみ方
雨の日や台風の日はナガシマスパーランドの遊園地・アトラクションは営業しているのでしょうか?
| 小雨・ふつうの雨天 | △ | 一部のアトラクションは休止します。 |
|---|---|---|
| 暴雨・雷雨 | △ | 危険を及びそうな時は一部アトラクションは中止します |
| 台風 | × | ナガシマスパーランド・プールは全面休園します |
アトラクションは、危険が及んでしまいそうなほど雨が降ると、安全のために運休しますが、
屋根のあるアトラクションなどは動いています。
小雨やパラパラした雨ぐらいでは、むしろナガシマスパーランドはオススメなのです!
雨の場合のナガスパ(ナガシマスパーランド)がオススメなワケ
雨のナガシマスパーランドは、オススメです!
その訳は
●人気アトラクションも並ばないでできる!
一番の理由は、
いつも混み過ぎのナガシマスパーランドの人気アトラクションが、かなり空いている!
ということ。
服は濡れてしまうかもしれませんが、人気アトラクションをあまり待つことなく乗れるチャンスです。しかし、冬は寒いので、防寒をしっかりしていきましょう。遊んだ後は長島温泉も空いているので、のんびり癒されることができます。
特に冬はじっくり暖まりましょう!
ナガシマスパーランド雨の日でも乗れるアトラクション一覧
ナガシマスパーランドのアトラクション一覧と雨の日でも乗れるかどうか表をご紹介します。
雨と言っても、小雨ぐらいでOKなので、大雨の時は休止になることがありますので、ご注意ください。
なお、休止になっているアトラクションは、公式HPか、入口の券売ゲートに掲示されていますので、入園前にご確認ください。
スリル&スピードエリア
| アトラクション | 小雨OK | アトラクション | 小雨OK |
|---|---|---|---|
| 嵐 | × | スペースシャトル | × |
| スチールドラゴン2000 | × | フリスビー | × |
| アクロバット | × | ウルトラツイスター | × |
| ホワイトサイクロン(19年春再開) | × | パラトルーパー | ○ |
| スターフライヤー | ○ | ジャンボバイキング | × |
| ジャイアントフリスビー | ○ | シャトルループ | × |
| スペースショット | ○ | ダブルワイルドマウス | × |
| ルーピングスター | × | コークスクリュー | ○ |
| フライングカーペット | ○ | シュート・ザ・シュート | ○ |
| フリーフォール | × |

エンジョイ&ファンタジー エリア
| アトラクション | 小雨OK | アトラクション | 小雨OK |
|---|---|---|---|
| ジェットスキー | ○ | ジェットコースター | ○ |
| ロックンロール | × | テレコンバット | × |
| ボブカート | × | 大観覧車オーロラ | ○ |
| ウェーブスウィンガー | ○ | スウィングアラウンド | ○ |
| ボブカート | ○ | お化け屋敷 | ○ |

キッズタウン エリア
| アトラクション | 小雨OK | アトラクション | 小雨OK |
|---|---|---|---|
| ちびっこひろば | ○ | バルーンレース | × |
| ピーターラビットコースター | ○ | ふわふわドーム | × |
| こども急流すべり | ○ | そらとぶぞうさ | ○ |
| カイトフライヤー | ○ | レッドバロン | × |
| マジックバイク | ○ | モトクロス | ○ |
| スピンボート | × | レッツゴートーマス | × |
| くるくるヘリコプター | ○ | ウォーターエース | ○ |
| おでかけてんとうむし | × | ゴーカート | × |
| ダックス | × | ティーカップ | ○ |
| ウォーターショット | × | ピーターラビットスカイライナー | × |
| あしかさんのサーカス | ○ | 汽車 | × |
| チルドレンコースター | × | サーキット2000 | ○ |
| メリーゴーランド | ○ | BURANBURAN(ブランブラン) | × |
| バイキング | × | こども自動車 | × |
| ケロヨンジャンプ | × | シューティングギャラリー | ○ |

雨の日の長島スパーランドの持ち物や注意点は?
雨の日に長島スパーランドに行くときの持ち物や、注意点をご紹介します。
【持ち物】雨の日のナガシマスパーランド
●タオル…一人1枚あると便利
●防水靴…屋外を結構歩くので防水の靴が無難
●傘、レインコート…絶対いります。傘&レインコート両方あると完璧
荷物が多くなりがちなので、濡れても良いカバン、袋に入れていきましょう。
帰りに長島温泉による場合は、タオルは無料で貸してくれるので持っていかなくてもOKです。
【注意点】雨の日のナガシマスパーランド
●主に屋外で過ごすことになるので、傘&レインコートを忘れずに持っていきましょう。
●結構な雨と風の場合、アトラクションは休止する場合があるので、出発前に公式HPで確認しましょう。
●冬はかなり冷えます。防寒をしっかりしましょう。
●メガネの人は視界が悪くなります。気をつけましょう。
雨の日・台風の日の長島スパーランドプールの楽しみ方-持ち物や注意点は?まとめ
雨の日の長島スパーランドは、空いているのでオススメですが、雨の量により休止になるアトラクションが多くなります。
台風や、危険なぐらいの暴風雨は休園になる可能性があるので、ナガスパ公式HPか電話で問い合わせてください。
ナガスパ公式HP 0594-45-1111
ナガシマスパーランドは、「台風がくる」と予想されても、台風の影響があまりなければ営業します。
実際に台風が来て、「これはヤバイぞ」という状況になれば休園します。
夏は良いのですが、冬は海沿いのためにかなり寒いです。
防寒をしっかりして、体が冷えて風邪ひかないように気をつけましょうね。
遊園地で楽しんだ後は、長島温泉でゆっくり暖まるのがオススメです。



コメント